小さな掛金・大きな保障 国公共済会でぴったりの保障を

 国公共済会は国公労連の組合員のための福利厚生事業です。組合員とその家族の方へ、小さな掛金で大きな保障を。組合ならではの制度をご紹介します。今号の国公共済会特集とあわせてご覧ください。

医療共済

 入院のほか、病気やケガで仕事を休んだときにも給付が受けられます(医師の指示に基づく連続10日以上の休業加療。非常勤職員等は契約者本人に限り連続5日以上)。ケガ通院見舞金や日帰り手術見舞金もあります。
 1口100円の月掛金で入院日額500円、休業加療日額250円の保障です。最大20口加入でき、月2千円の掛金で入院日額1万円を確保できます。
 入院したとき、差額ベッド代や食事療養費など公的保険が適用されない費用もかかります。国公共済会なら65歳まで掛金は変わらず継続できるので、小さな掛金で思わぬ出費に備えましょう。

生命基本共済

 死亡だけでなく障害を負ったときにも給付が受けられます。
 1口30円の月掛金で病気死亡10万円、事故死亡20万円、労災等級に応じ最大10万円の障害保障です。5口からの加入で、最大200口、病気死亡2千万に加入できます(61歳以上は60口上限)。
 一般的な死亡保険で安価なものは、定期更新で保険料が変動しますが、国公共済会は65歳まで同じ掛金。また障害保障まで含まれるので安心でお得です。

交通災害共済

 一口100円の月掛金で交通災害による死亡200万円、入院日額3000円、通院日額1500円の保障です。最大5口加入できます。健康告知の必要がなく、年齢制限もありません。
 1口だけでも入っておくと安心です。

健康なうちに加入

 特集掲載の掛金月額1400円のものをはじめ、国公共済会ではおすすめコースを用意していいます。必要な保障を一口単位で選べるのも国公共済会の魅力。ご希望に応じた加入口数の相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
 なお、生命基本共済・医療共済は健康告知基準に該当すると加入や増口ができなくなります。ぜひ健康なうちに加入をご検討ください。

火災共済

 民間火災保険は保険料大幅値上げの一方で、国公共済会は1991年の発足以来値上げなく、全国一律の安い掛金です。
 特集掲載の二次元コードから、居住面積や人数を入力いただくことで、簡単に見積もりができます。ぜひ掛金を比較して、加入をご検討ください。


オンライン説明会「共済Cafe」

<開催期間>
5月12日(月)~5月14日(水)
内容は3日とも同じです。ご都合のよい日にご参加ください。
<時間>
12時20分~12時40分
<Zoom開催>※申込不要
ミーティング ID: 848 8573 3049
パスコード: 823067

参加はこちらから↓
https://us06web.zoom.us/j/84885733049?pwd=SpuFbAuS1vou1pcwwnvnORsjLmNmzb.1