新制度紹介 がん特約・介護特約
国公労新聞1642号(2025年4月10日号)
今年7月から、組合員と家族のための「がん特約」「介護特約」の取扱いを開始します。団体割引25%適用です。申込や口座登録は、インターネット募集システムe-CHOICEでのみ受け付けます。
①がん特約
補償額 がん診断保険金100万円または200万円
補償内容 がんと診断確定(※1)されたときに、入院の有無にかかわらず保険金(一時金)をお支払いします。
(※1)がんの診断確定は、病理組織学的所見により、医師等によって診断されることを要します。ただし、病理組織学的検査が行われなかった理由が明らかであり、他の所見による診断確定の根拠が合理的であると認められるときは、他の所見を認めることがあります。
初期のがんでも
「上皮内新生物」も補償対象になります。また、「白血病」もがんに含まれますので補償対象になります。
再発しても
がん診断保険金は、初めてがんと診断されたときはもちろん、継続前契約で既に診断確定されたがんが一旦治癒した後の再発・転移や、新たながんが生じたときでも保険金をお支払いします。(ただし、支払事由に該当した最終の診断確定日からその日を含めて1年以内であるときは、がん診断保険金をお支払いできません。)
②介護特約
補償額 介護補償保険金100万円または200万円
補償内容 公的介護保険制度に基づく要介護3以上の認定を受けたときに、保険金(一時金)をお支払いします。
保険金のお支払いは、保険期間を通して1回です。お支払い時点で契約終了となります。
①②共通注意事項
新規ご加入時および補償額の増額時は、健康状態告知が必要となり、項目に該当する方はご加入または増額できません。
募集期間 2025年4月1日~5月3日
※募集期間終了後は、ホームページの「年度途中加入」から毎月お申込みが可能です。
保険期間 2025年7月1日午前0時~2026年7月1日午後4時まで
※以後1年ごとの自動更新で、更新時に組合員が国公共済会の指定制度へ加入している必要があります。
更新手続き 毎年4月頃に登録されたメールアドレスへ送信します。加入後の住所、電話番号、メールアドレス等の変更は、保険加入者から国公共済会へ直接FAX、メール等でご連絡ください。
保険料など 口座引落し・一時払・引落日2025年9月29日(月)です。
被保険者(保険の対象となる方)は、がん特約は満5歳以上、満89歳以下、介護特約は満40歳以上、満84歳以下に限ります。保険料は被保険者の年齢(団体契約の始期日時点の年齢をいいます)によって異なりますので、e-CHOICEでご確認ください。国公共済会の団体契約の始期日は毎年7月1日です。
本記事は団体総合生活保険の概要をご紹介したものです。重要事項説明書、健康状態の告知、保険金をお支払いする主な場合等を、e-CHOICE上で必ずご確認の上、お申し込みください。
ご不明な点等がありましたら、下記お問い合わせ先代理店までご連絡ください。
【申込方法】
e-CHOICEのURLはホームページ「組合員・担当者専用」⇒「がん介護特約」からご確認ください。
【e-CHOICE操作方法のお問い合わせ先】
取扱代理店 桜保険事務所 平日9:30~17:30
TEL 042-469-7517

【5月30日 募集締切】
〈保険期間〉2025年7月1日から2026年1月1日まで
加入を希望する方は、ご所属の組合までお申し出ください。